News
2015.05.15 FRI 凸版印刷が「燃料電池車」市場に参入する可能性
text by : | 編集部 |
---|---|
photo : | shutterstock.com |

あの凸版印刷が「燃料電池車」市場に参入する可能性があるのをご存じだろうか。
上記の技術は「車輌用動力源としての燃料電池における水素(もれ)の検出用センサに要求される各種特性を満たすタイプの水素センサを提供する」というものである。
astavisionが特許・企業情報のビッグデータ分析により推定する、凸版印刷が「取り組む可能性のある成長市場」は、他にも人工知能、3Dプリンタ、ロボットなど多岐にわたっている。
いずれは凸版印刷が3Dプリンタで車やロボットを「印刷」してしまう日が来るのだろうか。
この記事に関連するページはこちら
astavision独自の情報をFacebook、twitterでも配信中!
-
News2015.06.24 WED ブラザー工業の「漫画作成支援装置」あのブラザー工業が「漫画作成支援装置」に関する技術を持っていることをご存知だろうか。
-
News2016.11.18 FRI AI分野の研究テーマ日米比較 「医療・ヘルスケア」はアメリカがリード、日本は「生産技術」に…AIをめぐる議論は「人間の職を奪う」といった脅威論から「AIを使って何をするか」という用途開発に重心…
-
News2015.08.25 TUE 野村総研が「高度運転支援・自動運転」市場に参入。その技術とは?あの野村総研が「高度運転支援・自動運転」市場に参入していることをご存知だろうか。
-
Interview2018.01.26 FRI 米軍も注目する「人工脳SOINN」の仕組み、ディープラーニングとの違いとは ――SOINN…IBMのWatsonやディープラーニング等の技術が身近になり、人工知能関連の話題も数年前の「大きく騒…