News
				
					
				
			
			2015.05.20 WED 明治製菓が参入している意外な成長市場とは?
| text by : | 編集部 | 
|---|---|
| photo : | shutterstock.com | 
 
				あの明治製菓が「画像診断・生体イメージング」市場に参入する可能性があるのをご存じだろうか。
「生体イメージング」とは、医療の診断において、非侵襲的あるいは低侵襲的な検査方法として、生体組織を可視化する技術のことで、X線や超音波、蛍光物質などによるイメージング技術がある。
[参考リンク]クロリン誘導体のX線遮断性金錯体を有効成分とする医薬組成物
明治製菓が2005年に公開している上記の技術は、「腫瘍、固形癌または動脈硬化症病変部をX線撮影により鮮やかに造影でき且つX線照射により治療できるクロリン e6 誘導体の新規なX線遮断性金錯体を有効成分とする医薬組成物」を開発するというものである。
大正時代に発売し、90年以上の歴史を持つロングセラー商品「カルミン」の生産を今年3月末に終了した明治製菓だが、「クロリン」の歴史は始まったばかりなのかもしれない。
この記事に関連するページはこちら
- 
	
		 Column2015.04.23 THU 軟骨を診ることを可能にした「タルボ・ロー干渉画像撮影」技術軟骨は骨と骨の間のクッションの役割を果たしているが、激しい運動や加齢によって徐々に摩耗していく。 Column2015.04.23 THU 軟骨を診ることを可能にした「タルボ・ロー干渉画像撮影」技術軟骨は骨と骨の間のクッションの役割を果たしているが、激しい運動や加齢によって徐々に摩耗していく。
- 
	
		 Interview2019.12.16 MON 宇宙の課題と向き合う民間企業。2020年、前人未到の挑戦へ。(前編) ——株式会社アストロ…2015年9月の国連総会で採択された持続可能な開発のための2030アジェンダ「SDGs(Sustai… Interview2019.12.16 MON 宇宙の課題と向き合う民間企業。2020年、前人未到の挑戦へ。(前編) ——株式会社アストロ…2015年9月の国連総会で採択された持続可能な開発のための2030アジェンダ「SDGs(Sustai…
- 
	
		 Column2015.04.26 SUN 3Dプリンタと素材の「ちょい足し」で人体モデルのリアルな触感を実現2012年に米国でベストセラーとなったChris Anderson著の『MAKERS』をきっかけに、… Column2015.04.26 SUN 3Dプリンタと素材の「ちょい足し」で人体モデルのリアルな触感を実現2012年に米国でベストセラーとなったChris Anderson著の『MAKERS』をきっかけに、…
- 
	
		 Column2015.04.26 SUN ウイルスの力で癌細胞を破壊する近年、ウイルスのゲノム(遺伝情報)を遺伝子工学的に改変し、正常細胞では増えないが癌細胞では増える遺伝… Column2015.04.26 SUN ウイルスの力で癌細胞を破壊する近年、ウイルスのゲノム(遺伝情報)を遺伝子工学的に改変し、正常細胞では増えないが癌細胞では増える遺伝…
 
				


