News
2015.05.15 FRI 凸版印刷が「燃料電池車」市場に参入する可能性
text by : | 編集部 |
---|---|
photo : | shutterstock.com |

あの凸版印刷が「燃料電池車」市場に参入する可能性があるのをご存じだろうか。
上記の技術は「車輌用動力源としての燃料電池における水素(もれ)の検出用センサに要求される各種特性を満たすタイプの水素センサを提供する」というものである。
astavisionが特許・企業情報のビッグデータ分析により推定する、凸版印刷が「取り組む可能性のある成長市場」は、他にも人工知能、3Dプリンタ、ロボットなど多岐にわたっている。
いずれは凸版印刷が3Dプリンタで車やロボットを「印刷」してしまう日が来るのだろうか。
この記事に関連するページはこちら
-
News2015.05.11 MON トヨタが「人工筋肉・ソフトアクチュエータ」市場に参入する可能性燃料電池車「MIRAI」の発表で注目の高まるトヨタ自動車株式会社が、「人工筋肉・ソフトアクチュエータ…
-
News2015.11.20 FRI あなたが考える「ものづくり」の未来は?~U・Sさん(30代・金属加工メーカー勤務)の場合国産ロケットの部品開発に賭ける町工場の奮闘を描いた今期注目のTVドラマ『下町ロケット』。では実際に町…
-
News2015.06.24 WED ブラザー工業の「漫画作成支援装置」あのブラザー工業が「漫画作成支援装置」に関する技術を持っていることをご存知だろうか。
-
Interview2017.07.18 TUE 音声時代の感情解析AI「Empath」が人に寄り添う未来 ー 株式会社Empath 下地さ…Amazon echo、Google Assistant、マイクロソフトのcortana、国内ではL…