News
2015.09.08 TUE 「先進医療機器」市場で特許出願件数の多い大学・研究機関トップ5
text by : | 編集部 |
---|---|
photo : | shutterstock.com |

astavisionの提唱する「成長市場」のうち、「先進医療機器」市場における各大学・研究機関の特許出願件数(2005~2014年)を調べてみた。その結果をランキング形式でご紹介する。
1位は東北大学で「放射線の位置を2次元で検出する半導体2次元位置検出器及びそれを用いた陽電子断層撮影装置並びに放射線の2次元位置検出方法」など42件。
2位のNIRS(放射線医学総合研究所)は「ヘルメット型PET装置」など36件、3位は産総研で「針状手術器具の刺入支援装置」など33件。
4位は大阪大学で「内視鏡アタッチメントおよび内視鏡」など32件、5位は東京大学で「手術支援システムにおいて用いられるマスタ・マニピュレータ」など30件を出願している。
この記事に関連するページはこちら
-
Column2015.04.26 SUN 世界一の癒し効果を認められたアザラシ型ロボット「パロ」多くの先進国で少子高齢化が進む中、介護人口増大に伴う社会コストが問題視されており、高齢者の生活の質を…
-
Interview2015.09.11 FRI ジーンクエスト代表取締役 高橋祥子さん「IT分野をどんどん巻き込み、医療費の削減という課題…2013年の6月に、東大の大学院で遺伝子解析の研究を進めながら、株式会社ジーンクエストを創業し安価な…
-
Interview2017.05.29 MON 「脳の計測技術が変われば、脳科学の世界に劇的な変化が起きるんです。 」株式会社ラディックス…2007年にノーベル物理学賞で認められたTMR効果の原理は、その後ハードディスクドライブ用の磁気ヘッ…
-
News2015.06.23 TUE 「画像診断・生体イメージング」市場で特許出願件数の多い大学・研究機関トップ5astavisionが提唱する180の「成長市場」のうち、「画像診断・生体イメージング」市場における…