News
2015.09.28 MON 「ゲノム医療・核酸・遺伝子治療」市場で特許出願件数の多い大学・研究機関トップ5
text by : | 編集部 |
---|---|
photo : | shutterstock.com |

astavisionの提唱する2025年の「成長市場」のうち、「ゲノム医療・核酸・遺伝子治療」市場における各大学・研究機関の特許出願件数(2005~2014年)を調べてみた。その結果をランキング形式でご紹介する。
1位は東京大学で145件。「microRNAの機能阻害法」などを出願している。
2位の大阪大学は「架橋型人工ヌクレオシドおよびヌクレオチド」など104件、3位の産総研は「RNA干渉効果が高い芳香環修飾siRNA」など101件を出願している。
4位の理化学研究所は「NKT細胞由来iPS細胞およびそれ由来のNKT細胞」など100件、5位の北海道大学は「核内移行性を有する脂質膜構造体」など86件を出願している。
この記事に関連するページはこちら
-
News2015.07.22 WED 「機械学習・深層学習」市場で特許出願件数の多い大学・研究機関トップ5astavisionが提唱する180の「成長市場」のうち、「機械学習・深層学習」市場における各大学・…
-
Column2015.04.23 THU シートに電子機器を載せるだけでワイヤレス通信・給電ができる「サーフェイス通信技術」机上の薄いシートの上に複数の携帯端末やPCを載せるだけでワイヤレス通信・給電が同時に行える「サーフェ…
-
Report2015.10.28 WED 東京大学・明治大学・早稲田大学のイノベーターたちが注目する市場・企業・人物とは?~DCEX…「DCEXPO 2015」に出展している大学研究室で、先端技術の研究に取り組むイノベーターたちが、ど…
-
News2015.11.12 THU 「フレキシブルデバイス・有機エレクトロニクス」市場で特許出願件数の多い大学・研究機関トップ…1位は九州大学。信州大学、山形大学もランクイン。