News
2015.06.24 WED ブラザー工業の「漫画作成支援装置」
text by : | 編集部 |
---|---|
photo : | shutterstock.com |

あのブラザー工業が「漫画作成支援装置」に関する技術を持っていることをご存知だろうか。
上記の技術は「コマ画像として用いる画像を映し出す視点にキャラクタの顔を向けることができる漫画作成支援装置、漫画作成支援方法およびプログラムを提供する」というもので、三次元仮想空間内に配置したオブジェクトを、三次元仮想空間内の視点から映し出すことができるとしている。
ミシンメーカーとしてスタートし、いまやプリンターなどの情報通信機器や通信カラオケなどのコンテンツ事業も手がけるブラザー工業。
いずれはミシンでリアルなピョン吉Tシャツを作れる時代が来るのだろうか。
この記事に関連するページはこちら
-
Column2015.04.26 SUN 3Dプリンタと素材の「ちょい足し」で人体モデルのリアルな触感を実現2012年に米国でベストセラーとなったChris Anderson著の『MAKERS』をきっかけに、…
-
Column2015.07.15 WED 映画『インサイド・ヘッド』の脳科学:5つの感情と思い出たちが綴る心の冒険物語ピクサー長編アニメーション20周年を記念する映画『インサイド・ヘッド』。脳内の感情や記憶を擬人化した…
-
Interview2015.07.13 MON (後編)WIRED日本版 編集長 若林恵さんインタビュー 「ぼく、″イノベーションは素晴ら…「未来」や「イノベーション」について聞いた前編に引き続き、後編では編集部での仕事の進め方、人材が流動…
-
News2015.05.15 FRI 凸版印刷が「燃料電池車」市場に参入する可能性あの凸版印刷が「燃料電池車」市場に参入する可能性があるのをご存じだろうか。