News
2015.07.24 FRI 「仮想現実(AR・VR・SR・MR)・3D投影」市場で特許出願件数の多い大学・研究機関トップ5
text by : | 編集部 |
---|---|
photo : | shutterstock.com |

astavisionの提唱する180の「成長市場」のうち、「仮想現実(AR・VR・SR・MR)・3D投影」市場における各大学・研究機関の特許出願件数(2005~2014年)を調べてみた。その結果をランキング形式でご紹介する。
1位は産総研。「バーチャルリアリティ環境生成装置及びコントローラ装置」など24件を出願している。
2位の東京大学は「3次元動画像の圧縮に用いる基本単位及び当該基本単位の生成方法、当該基本単位を用いた3次元動画像の圧縮方法」など14件、3位のNICT(情報通信研究機構)は「接触音のリアルタイム生成装置、方法、プログラムおよびプログラムを格納した記録媒体」など12件を出願している。
4位の立命館大学は「複合現実感技術による画像生成方法及び画像生成システム」など6件、5位の豊橋技術科学大学は「磁性ガーネットおよび磁性フォトニック結晶ならびにこれらを使用する三次元ホログラム表示用磁気光学空間光変調器」など4件を出願している。
この記事に関連するページはこちら
-
Column2015.04.26 SUN 世界一の癒し効果を認められたアザラシ型ロボット「パロ」多くの先進国で少子高齢化が進む中、介護人口増大に伴う社会コストが問題視されており、高齢者の生活の質を…
-
News2015.06.18 THU CCS(二酸化炭素の回収・貯蔵)市場で特許出願件数の多い大学・研究機関トップ5astavisionの提唱する180の「成長市場」のうち、「CCS(二酸化炭素の回収・貯蔵)」市場に…
-
Interview2017.05.09 TUE 「AgICの技術は、既存の生産プロセスを根底から変える、世界で勝てる基礎技術なんです」エレ…「印刷するだけで電子回路が作れる」 一般の人にも直感的にわかりやすい、このAgIC(エージック)の導…
-
Interview2017.06.12 MON SenSprout 宮元直也さん「土壌用センサーを世界中に設置し“農業の見える化”が当たり…2015年に発表され、海外のクラウドファンディングや世界中のメディアで大きな反響を得たSenSpro…