News
2015.08.14 FRI トヨタ自動車が「地域包括ケア」市場に参入?! その技術とは?
| text by : | 編集部 |
|---|---|
| photo : | shutterstock.com |
あのトヨタ自動車が「地域包括ケア」市場に参入しているのをご存知だろうか。
上記の技術は「コストの増大を抑制しながら、利用者からの突発的な要求に対処できるヘルパー検索システムを提供する」というもので、ヘルパーが移動に使用する車両に装置を搭載することで、ヘルパーの現在位置や所要時間などを把握し、効率的に派遣を行うとしている。車両に着目するという、自動車メーカーならではの技術といえるだろう。
また、トヨタ自動車は医療・介護などのシーンで人をサポートするパートナーロボットを開発しており、実用化を目指している。
いずれはトヨタ自動車が総合的な地域包括ケアシステムを構築する日が来るのかもしれない。
この記事に関連するページはこちら
-
News2015.12.24 THU 「パワー半導体」市場とは?パワー半導体とは、家電、コンピュータ、自動車、鉄道などあらゆる機器に幅広く使われている電力のスイッチ… -
News2015.09.09 WED 「ゲノム医療・核酸・遺伝子治療」市場とは?2015年1月20日、バラク・オバマ米国大統領は一般教書演説の中で、新たな科学技術施策「プレシジョン… -
News2015.05.19 TUE astavisionが「がん医療」市場に関するコンテンツを公開astavisionが企業・特許情報のビッグデータ分析により、今後成長が見込まれる市場を180の分野… -
Report2015.11.11 WED 日立グループのイノベーターたちが注目する市場・企業・人物とは?~Hitachi SOCIA…10月29日・30日の2日間、東京国際フォーラムで開催された「Hitachi SOCIAL INNO…



