News
2015.08.14 FRI トヨタ自動車が「地域包括ケア」市場に参入?! その技術とは?
text by : | 編集部 |
---|---|
photo : | shutterstock.com |

あのトヨタ自動車が「地域包括ケア」市場に参入しているのをご存知だろうか。
上記の技術は「コストの増大を抑制しながら、利用者からの突発的な要求に対処できるヘルパー検索システムを提供する」というもので、ヘルパーが移動に使用する車両に装置を搭載することで、ヘルパーの現在位置や所要時間などを把握し、効率的に派遣を行うとしている。車両に着目するという、自動車メーカーならではの技術といえるだろう。
また、トヨタ自動車は医療・介護などのシーンで人をサポートするパートナーロボットを開発しており、実用化を目指している。
いずれはトヨタ自動車が総合的な地域包括ケアシステムを構築する日が来るのかもしれない。
この記事に関連するページはこちら
-
News2015.12.24 THU 「パワー半導体」市場とは?パワー半導体とは、家電、コンピュータ、自動車、鉄道などあらゆる機器に幅広く使われている電力のスイッチ…
-
Report2015.04.27 MON 「次世代自動車市場で働くことに前向き」が74.8% 期待する企業はトヨタ自動車、注目の技術…astavisionが提唱する180の「成長市場」と連動した転職サイト「転職ナビ」に登録している、未…
-
News2015.05.08 FRI astavision編集部がおすすめする「未来」と「イノベーション」の50冊astavision編集部には成長市場や企業に関連する書籍だけではなく、知的財産や特許、マーケティン…
-
News2015.05.11 MON トヨタが「人工筋肉・ソフトアクチュエータ」市場に参入する可能性燃料電池車「MIRAI」の発表で注目の高まるトヨタ自動車株式会社が、「人工筋肉・ソフトアクチュエータ…