News
2015.09.28 MON 「ゲノム医療・核酸・遺伝子治療」市場で特許出願件数の多い大学・研究機関トップ5
text by : | 編集部 |
---|---|
photo : | shutterstock.com |
astavisionの提唱する2025年の「成長市場」のうち、「ゲノム医療・核酸・遺伝子治療」市場における各大学・研究機関の特許出願件数(2005~2014年)を調べてみた。その結果をランキング形式でご紹介する。
1位は東京大学で145件。「microRNAの機能阻害法」などを出願している。
2位の大阪大学は「架橋型人工ヌクレオシドおよびヌクレオチド」など104件、3位の産総研は「RNA干渉効果が高い芳香環修飾siRNA」など101件を出願している。
4位の理化学研究所は「NKT細胞由来iPS細胞およびそれ由来のNKT細胞」など100件、5位の北海道大学は「核内移行性を有する脂質膜構造体」など86件を出願している。
この記事に関連するページはこちら
-
News2016.01.20 WED 「インフラ監視システム」市場とは?2012年12月、山梨県大月市笹子町の中央自動車道上り線笹子トンネルで、天井のコンクリート板が138…
-
Report2015.10.14 WED 産総研、アイレットのイノベーターたちが注目している市場・企業・人物とは?~CEATEC J…「CEATEC JAPAN 2015」に出展しているベンチャー企業や大学・研究機関で先端ビジネスに携…
-
News2015.07.08 WED 「ロコモーティブ症候群・関節疾患早期診断」市場で特許出願数の多い大学・研究機関トップ5astavisionの提唱する180の「成長市場」のうち、「ロコモーティブ症候群・関節疾患早期診断」…
-
News2015.05.19 TUE 「人工筋肉・ソフトアクチュエータ」市場で特許出願件数の多い大学・研究機関トップ5astavisionの提唱する180の「成長市場」のうち、「人工筋肉・ソフトアクチュエータ」市場にお…