News
2015.08.12 WED 「ファクトリーオートメーション・工作機械・産業ロボット」市場で特許出願件数の多い大学・研究機関トップ5
text by : | 編集部 |
---|---|
photo : | shutterstock.com |

astavisionの提唱する180の「成長市場」のうち、「ファクトリーオートメーション(FA)・工作機械・産業ロボット」市場における各大学・研究機関の特許出願件数(2005~2014年)を調べてみた。その結果をランキング形式でご紹介する。
1位はATR(国際電気通信基礎技術研究所)で「ロボット制御システムおよびロボット制御方法」など19件
2位は産総研で「安全制御装置、ロボット、システム、プログラム、及び、記録媒体」など9件、3位は東京大学で「入力インタフェース」など8件を出願している。
4位は名古屋大学、名古屋工業大学、豊橋技術科学大学が同数で6件。
名古屋大学は「工具軌跡生成装置、工具軌跡生成方法および工具軌跡生成プログラム」など、名古屋工業大学は「5軸を有する力覚提示マニピュレータ」、豊橋技術科学大学は「自動制御装置」をそれぞれ出願している。
5位は京都大学で「駆動ユニットを備えた機械構造」など4件を出願している。
この記事に関連するページはこちら
-
News2015.06.23 TUE 「画像診断・生体イメージング」市場で特許出願件数の多い大学・研究機関トップ5astavisionが提唱する180の「成長市場」のうち、「画像診断・生体イメージング」市場における…
-
Report2017.01.27 FRI ロボットが変える未来の物流~MUJIN・GROUND 第1回 ロボデックス 講演レポート~1月18日から20日までの3日間、東京ビッグサイトで開催された『第1回 ロボデックス』。産業用・サー…
-
Report2015.10.15 THU 名古屋工業大学、イベントレジストのイノベーターたちが注目する市場・企業・人物とは?~CEA…「IoT」「モビリティロボット」分野からの出展者に話を聞いたpart1に続き、part2では「超音波…
-
Interview2019.06.24 MON 見えなかったものが、見えた時の喜び。画像処理技術のエキスパート集団が考えるものづくりの未来…安全な製品やサービスを流通する為に必要な検査技術。決して表には出てこない「縁の下の力持ち」にも深刻な…