News
2015.05.01 FRI ヤフーが植物栽培分野に参入する可能性
text by : | 編集部 |
---|---|
photo : | shutterstock.com |

世界でも最大級といえるインターネットサービス「Yahoo」を運営するヤフー株式会社が、「植物栽培分野」に参入する可能性があるのをご存知だろうか。
上記は2008年にヤフー株式会社が出願した「データセンターで排出される熱を利用し、植物栽培する仕組み」の詳細である。
しかもこの仕組みは「放出熱を活用」するだけでなく「サーバーを冷やすためにどうしても放出されてしまう熱の問題を解消」するという点も持ち合わせており、2011年には特許として認められている。
昨年11月にはヘルスケア領域でのサービス提供を開始した同社。植物工場・農業のIT化など今後のトレンドに合わせて、植物栽培分野へ参入する日も来るのだろうか。
※本記事は企業の過去の出願内容などから構成されており、実際の事業展開とは異なる場合があります。
この記事に関連するページはこちら
-
News2015.07.17 FRI 「人工知能」市場とは?米国Google社が2015年6月23日に発表した“A Neural Conversational …
-
News2015.11.09 MON あなたの考える「人工知能」市場の未来は?「シンギュラリティは近いと思いますか?」という質問に対するK・Tさん(20代・外資系広告代理店勤務)…
-
News2015.05.25 MON CCS(二酸化炭素の回収・貯蔵)市場に参入している意外な企業とは?CCS(二酸化炭素の回収・貯蔵)市場に、ご家庭でおなじみのあの企業が参入していることをご存知だろうか…
-
Interview2017.06.12 MON SenSprout 宮元直也さん「土壌用センサーを世界中に設置し“農業の見える化”が当たり…2015年に発表され、海外のクラウドファンディングや世界中のメディアで大きな反響を得たSenSpro…