News
2015.05.01 FRI ヤフーが植物栽培分野に参入する可能性
text by : | 編集部 |
---|---|
photo : | shutterstock.com |

世界でも最大級といえるインターネットサービス「Yahoo」を運営するヤフー株式会社が、「植物栽培分野」に参入する可能性があるのをご存知だろうか。
上記は2008年にヤフー株式会社が出願した「データセンターで排出される熱を利用し、植物栽培する仕組み」の詳細である。
しかもこの仕組みは「放出熱を活用」するだけでなく「サーバーを冷やすためにどうしても放出されてしまう熱の問題を解消」するという点も持ち合わせており、2011年には特許として認められている。
昨年11月にはヘルスケア領域でのサービス提供を開始した同社。植物工場・農業のIT化など今後のトレンドに合わせて、植物栽培分野へ参入する日も来るのだろうか。
※本記事は企業の過去の出願内容などから構成されており、実際の事業展開とは異なる場合があります。
この記事に関連するページはこちら
-
News2015.07.28 TUE 「機能性食品」市場とは?医食同源といわれるが、医だけでなく食の世界にも、エビデンスに基づいた個別化・オーダーメイド化の波が寄…
-
News2015.11.09 MON あなたの考える「人工知能」市場の未来は?「シンギュラリティは近いと思いますか?」という質問に対するK・Tさん(20代・外資系広告代理店勤務)…
-
Column2015.04.26 SUN 苗が移動しながら生長するエアドーム型植物工場食の安全・安心に対する関心の高まりに伴い、高度に環境制御された施設において、天候や病害虫などの影響を…
-
Column2015.04.22 WED 「人工光合成」という科学者の夢を実現した産総研太陽光を利用して水から水素を取り出す「人工光合成」技術がいま、日本発の次世代再生可能エネルギー技術と…